みかんのゆるふわ技術ブログ

Raspberry PiやIoT関係のことを書き残していきます

Raspberry Piに5ドルの安いカメラモジュールをつないで撮影

中国のお店が中国国外に売る通販モールAliExpressで、激安のカメラモジュールを買いました📸

www.aliexpress.com

アメリカのOmniVision社のイメージセンサーOV5647が搭載されている、固定焦点の小型カメラモジュールです。 公式のRaspberry Pi Camera Module Rev 1.3と同等品になっているため、Raspberry Piで扱いやすくなっています。 公式のカメラモジュールはいまはv2が出ているので、旧版にあたります。

AliExpressでの私が購入時の値段は、なんと$4.62でした!500円くらいで買えてお買い得ですね1

とはいえ、小型でこれだけ安いと画質が気になるところ。実際に撮影してみました😊

Raspberry Piに接続

購入したカメラモジュール

f:id:kimura_khs:20201008184605j:plain

カメラモジュールはこのような形になっています。黒い四角い部分がレンズとイメージセンサーが一体になった物で、下の緑色の基板がRaspberry Piとのインターフェース用になっています。Raspberry Piとは左側の平べったいフレキシブルケーブルで接続します。折り目がつくような折り曲げはしないよう注意してください🙅‍♀️

Raspberry Piにつないでみよう

f:id:kimura_khs:20201008184918j:plain

Raspberry Piにフレキシブルケーブルを取り付けてみましょう。カメラモジュールのコネクタは写真の位置にあります。

黒いツメを引き出すと、フレキシブルケーブルが刺さるようになります。

このフレキシブルケーブルは片側だけに端子がついています。銀色のしましまみたいなのが信号端子で、ここでデータをやり取りします。

端子面を写真の向きでコネクタに差し込んでください。差し込んだら、黒いツメを押し込んで元に戻します。するとケーブルが固定されます。

f:id:kimura_khs:20201008185211j:plain

カメラモジュール側も同じようにして取り付けます。端子面がカメラ側にくるように接続します。写真の通りにすれば大丈夫です。

これも、黒いツメを押し込んで元に戻すとケーブルを固定できます。

f:id:kimura_khs:20201008185328j:plain

このように、カメラモジュールを接続しました。ペラペラで頼りないので、うまいことケースに留めるなどして固定するとよいでしょう。

わたしは試しに使うだけなので、このペラペラのまま持ち運んで使いました😅

写真撮影

セットアップ

Raspberry Piのカメラインターフェースはデフォルトで無効になっています。有効にするには、

$ sudo raspi-config

で起動したメニューから、5 Interfacing OptionsP1 Cameraから有効にできます。

写真を撮ろう

写真撮影は、Raspberry Pi OSにデフォルトで入っているraspistillコマンドを使って

$ raspistill -o image.jpg

とすればすぐ撮れます。しかし、今回は外出して撮影もしてみようと思ったので、スマホからもブラウザ経由で撮影できるRPi-Cam-Web-Interfaceをインストールしてみました。

elinux.org

これ使うとスマホからブラウザでRaspberry Piにアクセスしてカメラの画像がリアルタイムで見られます。

また、スマホからボタンを押せばシャッターが切れて画像を保存できます。

このツールのインストール方法や使い方は、またブログで記事にしようと思います!

作例

晴れた日の屋外

f:id:kimura_khs:20201009221059j:plain

近くを流れる道頓堀川で撮影してみました。

うーん、空の色合いが気になる…🤔

中央付近の解像は悪くないかな?でも外に離れてくにつれて、ピントがぼけたようになっています。特に左側が分かりやすいです。

まあ、この価格帯では仕方ないところです。ちゃんと写ることは間違いないですし、画質を求めなければ十分にコストパフォーマンスに優れたカメラです😊

これだけ安くいろいろなものが手に入ると、いろんな応用が広がりそうですね。

※こちらのロジクールのカメラは私も買いましたが、オートフォーカスでとても画質が良く気に入っています


  1. 前回の記事でも書いた通り、発送が連絡なく大幅に遅延するトラブルがありましたが、無事に届きました。